
フランチャイズ加盟を検討する際、やはり収入や利益、安定した経営が出来る業種を選びたいものです。
そんな方に今、おすすめの業種をいくつかご紹介します。
1.おすすめフランチャイズの業種を知ろう
フランチャイズのおすすめってどんな業種があるかご紹介します。
1-1.コンビニ
身近な存在であるコンビニはその多くがフランチャイズ店舗です。
フランチャイズによって店舗数や売上を伸ばしてきたコンビニの特長をご紹介します。
第4のインフラともいわれるほど、人々の生活に密着したコンビニ。業界の成長性に加え、知名度の高さによる安定した経営が見込めます。
人気の理由は、コンビニフランチャイズの歴史も長く、実績があることが挙げられます。
開業前に、経営に関するノウハウを学ぶことができ、店舗で研修を受けることもできます。また、開業後も本部の定期的なサポートが受けられる点も見逃せません。
身近な存在であるコンビニのフランチャイズシステムは、フランチャイズで独立・開業を考えているのであれば、一度「どういった仕組みで成り立っているのか」を知ることも大切です。各社説明会では詳しく説明が受けられるため、参加してみることをおすすめします。
1-2.買取業
中古市場の拡大や、まだ使えるものを捨てるのではなく再利用しようという考えが普及したことによって、近年、買取業が活性化しています。
買取業は買取専門で行う店舗、買取と売買両方を行うリサイクルショップがありますが、どちらの店舗も増加傾向にあると言われています。
買取のフランチャイズは、店舗で買い取った商品を本部に買い取ってもらえるため、販売する必要がなく、狭い店舗スペースで開業ができますし、在庫を保管しておくスペースも必要ありません。また、基本的に1名で運営することができるため人件費を抑えることも可能です。
1-3.ハウスクリーニング
ハウスクリーニングは夫婦共働きの家庭が多い近年、増加傾向にある業種です。
男性だけではなく、女性の社会進出が進む現代で掃除する時間が無いと言った方へ需要があります。
高齢社会も相まって、「専門業者に掃除をしてもらいたい」という人が増えており、フランチャイズ店舗の拡大に繋がっています。
ハウスクリーニングのメリットとしては、店舗を持つ必要が無いため、自宅で開業ができるという手軽さがあります。
また、加盟することでハウスクリーニング業務に必要な洗剤や器材などを本部から安価で購入することができます。
その他、1地域1加盟店のテリトリー制を実施しているところもあるため、安定した事業展開が可能と言われています。
フランチャイズで開業することは個人の独立・開業と同様、自分自身で決断し経営する必要があります。実際にフランチャイズ本部に問い合わせて、資料を取り寄せたり、本部主催の加盟説明会に参加したりすることで、より具体的にイメージすることができます。興味がある方はぜひ積極的に行動してみましょう。
こちらの記事も読まれています
by
最終更新日: 2019年5月29日